小社では戦争社会学研究会の編集するジャーナル、
「戦争社会学研究」
を毎春刊行しており、目下4巻が最新刊となっています。
この1巻の入手方法について、あらためて。
詳細な事情は省きますが、別の版元(僕の古巣)から刊行されていた
第1巻『ポスト「戦後70年」と戦争社会学の新展開』
も小社からご購入いただけます。
ただし、当社独自のISBNを付しておらず、直接販売に限ります。
〈個人のお客様〉
小社までメール・電話・FAXでお問い合わせください。
定価に送料を加算した額を記した郵便支払い用紙を同封して発送しますので、書籍到着後にお支払いください。
〈書店さま〉
小社までお問い合わせください。
取次・トランスビュー経由の搬入は承っておらず、直接取引のみとなります。
料率をご相談の上発送いたします(送料当社負担)。
やや特殊な流通事情のある本なので、混乱を避けるため、小社サイトにも書籍ページを設けておりません。
以下が書誌情報となります。
戦争社会学研究 第1巻
『ポスト「戦後70年」と戦争社会学の新展開』
戦争社会学研究会 編
A5判並製・カバー装・縦組・184頁
定価:本体2200円+税
2017年4月刊行
〈目次〉
創刊の言葉 野上元
〈特集1 ポスト「戦後70年」と戦争社会学の新展開〉
特集企画にあたって―ポスト「戦後70年」と戦争社会学の新展開 福間良明
「戦争社会学」が開く扉 野上元
感謝の発露と美化批判―ポスト戦後七〇年の対立軸 井上義和
「特攻による活入れ」という衝撃―「記憶の継承から遺志の継承へ」モデルの批判的検討 蘭信三
シズメとフルイのアップデート 西村明
〈特集2 「空襲の記憶」の境界―時間・空間・学問を越境して〉
企画の趣旨、そしてそれをさらに「越える」ために 柳原伸洋
「防空」という視座―「防空」と「空襲」/「空爆」のあいだ 長志珠絵
ダーウィン空襲の記憶―「オーストラリア国防の最前線」を語り継ぐ 鎌田真弓
軍事化に抗する「戦争の記憶」―ドレスデン「〈一九四五年二月一三日〉協会」の歩み 木戸衛一
社会学はいかに空襲を記述できるのか? 木村豊
空襲の記憶とポスト戦後 西村明
〈投稿論文〉
一九五〇年代末―七〇年代初頭のSF ショート・ショート作品における核エネルギー表象 森下達
編集後記 西村明
コメント